top of page

降旗節雄・岩田弘 対談

現代資本主義と宇野経済学

『情況』2001年7月号より

 

1 最終段階を迎える戦後資本主義

 

1.1 何が戦後高度成長を推進したのか

●     宇野理論で現代資本主義をどうみるか

●     宇野恐慌論、それは普遍命題を含むか

●     現代資本主義、それは何を起点とするか

●     敗戦国の高度成長、帝国主義は意味を失ったのか

●     戦勝国の停滞、植民地は重荷となったのか

●     日本企業の過当競争、それは戦後高度成長にどんな役割を演じたのか

 

1.2 日本資本主義は大不況に突入したのか

●     「日本株式会社」の企業社会主義、大蔵・通産省の官僚社会主義はどうなったのか

●     フォーディズムは終末期を迎えているのか

●     フォーディズムは実際に機能したのか

●     IMFはケインズ政策のための管理通貨体制か

●     フォーディズムはどんな役割を演じたのか

●     戦時生産力は戦後に何を残したか

●     日本資本主義は大不況期に突入したのか

●     金融資産バブル、それはどこから来てどこに向うか

 

1.3 どこへ向うか、アメリカ金融資産バブル

●     金決済停止後のドル体制、それはどんなシナリオを演じたのか

●     クラッシュか、ノーブレーキか、アメリカ金融資産バブル

●     ついにクラッシュしたドットコム・バブル、それは何を予告するか

 

2 IT革命と情報化社会

 

2.1 IT革命、それは何を革命するのか

●     生産の革命か、流通の革命か

●     世界の製造基地としての中国・アジアの台頭

●     インターネットと情報化社会、それはどこへ向うか

 

2.2情報化社会、それは資本主義の究極形態か

●     資本主義と共同体、国家、土地所有

●     情報化社会による共同体の解体、それは資本主義の究極形態か

●     共同体の再生か、個人のアソシエーションか

 

3 20世紀をどう総括するか

 

3.1 生体システムへの接近とポスト資本主義

●     IT革命、それは生体システムへの接近を意味するか

●     言語的情報系としての生体システム

●     IT革命は自覚的共同体を準備しうるか

 

3.2 20世紀をどう総括するか

●     労働過程の共同性と職場・工場委員会型労働者組織

●     職場・工場委員会型労働者組織とマルクス主義の革命党

●     「パリ・コミューン」と「兵士・労働者ソヴェト」、それはどう違うか

●     地域コミュニティ運動は何を目指すか

●     現代資本主義は政策的改良の対象となりうるか

●     21世紀に何を残すか

bottom of page